アイデアと専門性で
皆さまのビジネスをサポートします
1962年の開通から約60年。首都高速道路を整備し、守り続ける中には、首都圏ならではの難しい条件下での用地取得や新しい技術の採用など数多くの課題もありました。
私たち首都高アソシエイト株式会社は、長年都市部のインフラ構築で培ってきたビジネスノウハウを首都高グループの枠を超えて、より多くのお客さまに活用していただくために誕生しました。
培ってきたアイデアと専門性を活かし、お客さまのビジネスをサポートできるよう日々取り組んでまいります。
社名 | 首都高アソシエイト株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 谷本 裕 |
URL | https://www.shutoko-assoc.jp |
設立日 | 2020年12月21日 |
---|---|
資本金 | 9,000万円 |
株主 | 首都高速道路株式会社(100%) |
本社所在地 | 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-4-4 PMO神田須田町6F |
---|---|
TEL | 03-6328-0180 |
FAX | 050-3204-8089 |
東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅A2出口 徒歩2分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅A2出口 徒歩2分 都営新宿線「小川町」駅A2出口 徒歩2分 東京メトロ銀座線「神田」駅5番出口 徒歩5分 JR線「神田」駅北口 徒歩6分 JR線「秋葉原」駅電気街口 徒歩9分 |
|
土日祝を除く平日9:00-17:30 |
組織図

公益通報窓口
はじめに
首都高アソシエイト株式会社(以下「弊社」といいます。)では、弊社で働いている方(以下「弊社関係者」といいます。)並びに弊社と取引関係のある会社の方(以下「取引関係者」といいます。)のために、公益通報者保護法(以下「法」といいます。)(※)を踏まえ「コンプライアンス相談・通報窓口」を設置しています。 この窓口は、弊社関係者及び取引関係者が、弊社関係者について、法第2条第3項に規定する「通報対象事実」が生じ、又はまさに生じようとしているときに通報又は相談(以下「通報等」といいます。)していただくための窓口です。
通報等の情報については、守秘義務を負った弊社の窓口対応者が厳重に管理いたします。また、通報等を行ったことを理由に不利益な取扱いを受けることはありません。
(※)公益通報者保護法及び公益通報者保護制度の詳細は、消費者庁ホームページ「 公益通報者保護制度ウェブサイト」をご参照ください。
1.通報等ができる方
弊社関係者(社員、嘱託員、派遣社員等)
取引関係者(請負契約その他の契約に基づき事業を行う取引事業者の業務に従事する方)
2.通報等の対象となる内容
弊社関係者について、法第2条第3項に規定する「通報対象事実」が生じ、又はまさに生じようとしていること。
なお、法第2条本文の「不正の利益を得る目的、他人に損害を加える目的その他の不正の目的」による通報は、同法の公益通報にはあたりませんので、ご注意ください。
3.通報等の方法
通報等に当たっては、 通報用紙( PDF)に 必要事項を記入の上郵送いただきますようお願いいたします。原則、記名での通報等をお願いいたします。匿名での通報等も受け付けますが、充分な事実確認や結果の報告等ができない場合があることをご承知おきください。
郵送先
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-4-4 PMO神田須田町6F
「首都高アソシエイト株式会社 アラームネット」宛て